江口圭一 - 菅野完 朝刊チェック 文字起こし

江口圭一

十五年戦争

『15年戦争小史』を読む 第4回 最終回 真珠湾、ミッドウェー、サイパン、本土空襲、沖縄、広島、長崎、そして8月15日『

序論:『十五年戦争小史』とは江口圭一著『十五年戦争小史』は、1931年9月の満州事変勃発から1945年8月の敗戦までを一連の「十五年戦争」として捉え、その原因、経過、帰結を体系的に描き出した画期的な通史である。本書は、大学の講義録を元に平明...
十五年戦争

『15年戦争小史』読書会 第3回 日中戦争〜盧溝橋、南京大虐殺、ノモンハン、新体制運動、ハルノート〜

はじめに:画期的通史としての『十五年戦争小史』江口圭一著『十五年戦争小史』は、1931年の満州事変から1945年の敗戦までを一連の「十五年戦争」として捉え、その曲折に満ちた過程と全体像を克明に描いた画期的な通史である。本書は、戦争がなぜ、誰...
十五年戦争

『15年戦争小史』読書会 第2回 5.15事件から華北分離工作まで

本書の概要と学術的意義江口圭一著『十五年戦争小史』は、1931年9月18日の柳条湖事件から1945年8月の敗戦までを一連の「十五年戦争」として捉え、その複雑な過程と全体像をまとめた画期的な通史である。歴史学者の加藤陽子氏が指摘するように、本...
十五年戦争

十五年戦争小史:読書会 第1回 概要と核心的論点

はじめに:画期的通史としての『十五年戦争小史』江口圭一著『十五年戦争小史』は、1931年の満州事変勃発から1945年の敗戦までを一連の「十五年戦争」として捉え、その複雑な過程と全体像を描き出した画期的な通史である。本書は、戦争がなぜ、誰によ...
スポンサーリンク